忍者ブログ
複雑性PTSDから回復するまで〜心療内科通院日誌〜
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
にほんブログ村 美容ブログ 手作りコスメへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 半ひきこもりへ
にほんブログ村
ダイエットピンキー
適正体重、基礎代謝、目標カロリーを計算することが出来ます。 大人の発達障害者にも適切な支援を
プロフィール
HN:
Nobody
HP:
性別:
非公開
職業:
障害年金生活者
趣味:
アロマテラピー
自己紹介:
幼児期からの長期的虐待と、学校でもイジメが繰り返され複雑性PTSDに。8歳,鬱発症。6歳,11歳,自殺未遂。不登校,ひきこもり。などなどイロイロやらかしてます。AC(アダルトチルドレン)、AS(アスペルガー障害)、精神科入院経験多数。人間不信。精神医療も信用できません。コミュニケーション不全、社会適応困難、デイケアや作業所ですら適応できません。自分は絶滅種の生き残りではないかというな気がしています。同族は一人もいません。公費負担にてメンクリ通院中。

複雑性PTSD:
PTSDが単発であるのに対して、複雑性PTSDは長期的反復的な心理的外傷による精神障害。症状は複雑で多彩。

AC(アダルトチルドレン):
機能不全家庭で育ったことが原因で、生きにくさを感じる成人の、自覚の呼称。医師から下される診断ではない。

★このブログはリンクフリーです。ご自由にどうぞ。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

髪を切りに行った。今もそれほど、気楽にではないけれど、美容院に行くのに昔ほど困難さを感じなくなってきたかもしれない。髪を切りに行くことにも、けっこうトラウマが深かったし、髪を切れるようになってからも、美容師の喋りがしんどくてたまらなかった。

引きこもりやメンヘラーじゃ、美容院嫌いという人は珍しくない。顔がひきつって筋肉痛をおこすし、とくにコメカミに緊張がはしり、頭痛と吐き気がしてくる。もちろん身体全体が緊張するから、開放されるとどっとくる。私には意味不明な流行の会話、バラエティー番組も見ないから芸能の話題は知らない。

というかウチにTVないww

トークに返すのが重労働なんだ。ものすごく疲労する。

背中まであった髪はショートボブにした。
PR
花粉、もう飛んでいるね。よくクシャミが出るし、風邪のようなダルさがある。もしかしたら風邪をぶりかえしたのかもしれないけれど、判別がつかない。昨日はまる一日起き上がることもできずに寝ていた。ほぼ48時間寝っぱなしだったんじゃないかな。木曜日がムダになった、やろうと考えていたことが幾つかあったのだが。

体調の悪さ、とくにダルさは今日になっても抜けず、風邪をぶり返したかもしれないので、ふたたび風邪薬を飲むことにして、抗鬱薬は中止。診察ではとくに何も言われなかった。気持ち的には部屋の模様替えや、髪を切りたいと思ったり、何かを変えたいのかな。欲しいものは、ついたて(スクリーン)、折りたたみベッド、キッチン家具。など。お金がないから空想ばかり。

★今週のお薬
エバミール 0.1mg 1T (眠前)

<風邪対策>
PL
子どもの頃から私は「人と違っていた」のだという。人がしないようなことをする、突飛である、おかしい。など。自覚はなかったが、だんだん意識するようになった。そしてどこか自分は人と違っていると感じるようになった。

しかし「おかしいらしい」ということだけで、どこがおかしいかもわからなかった。直そうと思ってもどうしていいかわからなかった。どんなに頑張っても、考えても、工夫しても、どうにもならない分からない。魂が擦り切れ、血のにじむような努力しても、まったく評価されることもなく、罵倒される。

イジメで不登校。イジメられる方が悪い。不登校や保健室登校という言葉はまだなかった。登校拒否児と呼ばれ、学校に行かない奴はクズだと、暴力的に無理にでも学校に行かせることがよしとされた時代だった。それはトラウマになり、後々ずっと尾をひいた。今も。

人とのかかわりがわからないことや、奇異な雰囲気(キモイといわれる)は、はたらく上でも不利だった。真面目に頑張っても、どんな努力も無駄になり、結局なぜかも分からないままクビになった。理由は聞いても教えてもらえない。聞けば怒られる。

それでも頑張ったが、自分の頭がイカレている部分もあるのだから、ダメになっても仕方ないと思うしかなかった。霞を掴むおもいだった。けれどほかの人間は形ある何かを掴んで日々生きているように見えた。私には見えない「見えてアタリマエ」「分かっているはず」が前提の何かを。

バブル期であったにもかかわらず、面接は何件も断られ、やっと見つけた事務職も、頭がキチガイだったばかりに、すぐクビになった。いや、バブル期だったからこそ、私みたいなカスでも雇うところがあったのだと思っている。
AC自己診断
http://kantei.am/17619/query.htm

というのを見つけた。66点だった。
驚いたのは、玄関を掃除しようと思って扉を開けた目の前に、人がじっと立っていたことだった。思わず「ひゃっ!」と声をあげてしまった。想定外の事態に一瞬、頭が真っ白に。とても驚いた。

こういうことに死ぬほど驚くのもASの特徴かもしれない。人が来ることは知っていたが、まさか扉を開けたら人が目の前に立っているだなんて想像できなかったからね。彼はけして怪しい人ではない。

彼は私が依頼し、某所から派遣され、内装を診に来てくれた青年だった。
今朝髪洗おうと思ったら、水道が凍っててお湯が出なかった。

午前中は、10時に掃除見積もりの人(男性)ダスキンさんその①に来てもらった後、またすぐ浄水器交換のダスキンさんその②(女性)に来てもらい、今月の交換をしてもらった。すっかりダスキン一色になったよ。すっかりお得意さんだね。終わったのが昼近くになった。

もう暖かくなってきたから大丈夫だろうと、お湯が出るのを確認し、あわてて髪を洗い準備して、午後は診察。このところ風邪、生理、鬱、でダラダラだったのだが、鬱とは言ってもそう悪くないだろうと言われた。担当医はひどい時を知っているから、今が幾分いいことがわかるのだろう。

自分でもそう思う。鬱とていっても、今は一人でなんとか乗り切れるかもしれない。そんな気がする。抗うつ剤は飲んでいない。めったやたらに薬を飲みたくないから、今は風邪を治すのが先だ。もっとも、もっと悪かったら飲むと思うが。

今日は少し嬉しかった。けして順調じゃないけれど、順調じゃないなかの、順調さというか、落ち着いたいい感じが、少しだけど出来てきたような気がして。こままうまくったらいいな、と思う。でもそれも夢のような、再び運命に裏切られるのではないか?という不安も抱きながら。

★今週のお薬
エバミール 0.1mg 1T (眠前)

<風邪対策>
PL
桂枝湯
Copyright ©  -- 地の底 Ⅱ --  All Rights Reserved / Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]