忍者ブログ
複雑性PTSDから回復するまで〜心療内科通院日誌〜
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
にほんブログ村 美容ブログ 手作りコスメへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 半ひきこもりへ
にほんブログ村
ダイエットピンキー
適正体重、基礎代謝、目標カロリーを計算することが出来ます。 大人の発達障害者にも適切な支援を
プロフィール
HN:
Nobody
HP:
性別:
非公開
職業:
障害年金生活者
趣味:
アロマテラピー
自己紹介:
幼児期からの長期的虐待と、学校でもイジメが繰り返され複雑性PTSDに。8歳,鬱発症。6歳,11歳,自殺未遂。不登校,ひきこもり。などなどイロイロやらかしてます。AC(アダルトチルドレン)、AS(アスペルガー障害)、精神科入院経験多数。人間不信。精神医療も信用できません。コミュニケーション不全、社会適応困難、デイケアや作業所ですら適応できません。自分は絶滅種の生き残りではないかというな気がしています。同族は一人もいません。公費負担にてメンクリ通院中。

複雑性PTSD:
PTSDが単発であるのに対して、複雑性PTSDは長期的反復的な心理的外傷による精神障害。症状は複雑で多彩。

AC(アダルトチルドレン):
機能不全家庭で育ったことが原因で、生きにくさを感じる成人の、自覚の呼称。医師から下される診断ではない。

★このブログはリンクフリーです。ご自由にどうぞ。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風邪の具合はあんまりよくない。でも明日は行かなきゃいけないところがあるから、今日は早く休もうと思う。今日は楽しみにしていたキッチン家具が届いた。嬉しい。これで少し収納がよくなるかな。

世の中エコブームだけど、私は家具や電化のリサイクルだけはしたくなないなと思った。今はN市、以前はM市に住んでいたが、リサイクルの業者が大変失礼で、態度が悪いからだ。M市では障害のボランティアもひどかった。嫌な思いをしたり、気分が悪くなったり、傷つくくらいなら、捨てた方がいいと思う。

とくにM市はひどい、私は普通に問い合わせをしているのに、けんか腰であるし「ゴミじゃないでしょうね!!」と怒鳴られた。買って間もないもので新しく、あまり使っていないからと説明したのに、そんな感じ。そして紙を貼って下に下ろしておくように言われたので、翌朝早起きして、そのようにしていた。

しばらくすると電話があり、また喧嘩調子で、指定の場所にモノがないと。出したんですかっ?!!取りにはあがれないんですからね!と、最初から人を悪人扱いで、ビックリだった。どうやら私が出した後、誰かが持っていったらしい。「指定場所に見当たりませんが、出されましたか?」くらい聞けないのかね?

現在のN市のリサイクルは、先日はじめて電話したんだが、人の話を遮って自分がしたい説明をに弾丸のように喋る担当者だった。その説明が滅裂でワケがわからない。聞こうとすると、話の途中でまた弾丸のようにしゃべりだす。聞きたいことが何時までたっても聞けない。あげく私がわからないとイライラしだして、さらに弾丸のようにしゃべる。

結局来月半ばにくることになったが。どうなるか不安でたまらない。

M市でもN市でも、さんざん。よその市でもこんなんなんだろうか?

もう絶対にリサイクルはしないと決心したよ。

そういうところから買うのも嫌だ。

エコするならフリーマーケットで買うよ。

当人同士の交渉で、聞きたいことにもちゃんと答えてくれる。
PR
風邪ひいたかも。超ゾクゾクする。黄連解毒湯は飲まずに中止。桂枝湯を飲むことになった。治ったと思ったらまた引いて。担当医の言うとおりかもね「焦ってやろうとせずに」って。ゆっくり休もう。急がば回れ、急いては事を仕損じる、ってやつかな。でも遠回りしすぎで、目的地を見失ってしまいそう・・・。
ウォーキング再開した。風邪なんか引いて、一度やらなくなると、ずっとならやなくなるのがイカン。そろそろ暖かくなってきたし、再開することにした。まずは一日5000歩前後からはじめ、歩けるときは10000歩を目指したいな。

本日の歩数:6842歩
「あれこれたくさんの事を、一度に頑張ろうとしすぎて、疲れてしまわないように。」と言われた。そんなにあれもこれも、やってる感じに見えるんだろうか。鬱だから余計じっとしていることに罪悪感があるのか。動こうとする。結局できなくて凹む。

不安感が強く、漢方を出してもらった。黄連解毒湯、胃が悪く口内炎もあり黄連解毒湯はそっちにも効くから、ということで。「今週はこれだけ続けようとか、目標を細切れにするといいよ」という助言。焦らず吟味してねと。吟味・・・それが一番重要かも。

★今週のお薬
エバミール 0.1mg 1T (眠前)
黄連解毒湯 (朝夕)
ヨガ教室5ヶ月目を終えることができた。意外と続いている、でも月の最後は茶会があって、それがちょっとキツイ。でもコミュニケーションスキルを身につけるために、出席する。頑張る。だが思うようにはいかない。一度に複数のことを同時に出来ない。今日はそれで失敗した。

また、相手の話が言葉としてわかっても、人の意図がわからず、相手が本当はどうしてほしいのかがわからない。小学校の頃からの切なる願いは、超能力者になって、人の心の中が全部わかることだった。そしたら人を怒らせなくてもすむのに。もし人の頭の中が全部わかったら・・・

その代償は「人間不信」だよ・・・

という人が昔いた。それは健康な普通の人の意見だよね。もとより人間不信である私にはいまさらどうでもいいことだと思った。どんなに努力してもうまくいかない、コミュニケーションが、スムーズになることが願いだから。
余計な買い物、衝動買い、無駄遣い、しちゃうのが辛い。最近どうでもいいものを買って失敗しちゃう。自分でなかなかセーブできない、軽い買い物依存のような状態じゃないかと思う。総額が5万で済んでいるけれど、昔はもっとひどかった。

5万ていったらさ、大金なんだ。そんな無駄遣いしたくなかったのに、後悔先に立たず。買い物依存症っていうのを知ったのは、大人になってからだったが、子どもの頃から、あったことを知っている。気づいたのは12歳くらいだったと記憶している。
昨年秋頃から悩んだ末、とうとうキッチン家具を買うことにした。戸棚と炊飯器の台が一緒になってる小型のやつ。小型といっても、私の部屋には巨大だ。いまCB-BOXが3列になっていて、そこに乗っけているんだ。注文したキッチン家具は、80×45×135、いまのCB-BOXよりも高さはもちろんのこと、奥行きがあり、幅はCB-BOXの2列分より、やや狭いくらい。

当然だが部屋が狭く感じてしまうだろう。が、収納がマトモになるから部屋は今よりスッキリしそう。昨日も書いたけど、スクリーンもほしい、棚もほしい、余裕があったらベッドもほしい(無理)。部屋は明るく広く見せたいから白い家具がいいな。っと、空想が膨らむ。ああしたい、こうしたい、と空想したら、節約や、求職も頑張れそうかも。

貧乏くさい部屋から脱出したい。

頑張らなきゃ。来月からまたハロワ通い開始したい!
Copyright ©  -- 地の底 Ⅱ --  All Rights Reserved / Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]