忍者ブログ
複雑性PTSDから回復するまで〜心療内科通院日誌〜
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
にほんブログ村 美容ブログ 手作りコスメへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 半ひきこもりへ
にほんブログ村
ダイエットピンキー
適正体重、基礎代謝、目標カロリーを計算することが出来ます。 大人の発達障害者にも適切な支援を
プロフィール
HN:
Nobody
HP:
性別:
非公開
職業:
障害年金生活者
趣味:
アロマテラピー
自己紹介:
幼児期からの長期的虐待と、学校でもイジメが繰り返され複雑性PTSDに。8歳,鬱発症。6歳,11歳,自殺未遂。不登校,ひきこもり。などなどイロイロやらかしてます。AC(アダルトチルドレン)、AS(アスペルガー障害)、精神科入院経験多数。人間不信。精神医療も信用できません。コミュニケーション不全、社会適応困難、デイケアや作業所ですら適応できません。自分は絶滅種の生き残りではないかというな気がしています。同族は一人もいません。公費負担にてメンクリ通院中。

複雑性PTSD:
PTSDが単発であるのに対して、複雑性PTSDは長期的反復的な心理的外傷による精神障害。症状は複雑で多彩。

AC(アダルトチルドレン):
機能不全家庭で育ったことが原因で、生きにくさを感じる成人の、自覚の呼称。医師から下される診断ではない。

★このブログはリンクフリーです。ご自由にどうぞ。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分とのつきあい方が上手くなってきたんじゃないか、というようなことを言われた。ほんとうにスッキリしてきたよと言われた。毎週そんなことを言われるから、そう見えるだけでなく、現実的で確かなことなのかもしれない。そうだといいが。

スッキリしてきたのは、掃除のせいもあるだろうか?部屋を整理することは、気持ちの整理をすることにもつながる、っていうから。春頃に掃除した時は、過去のモノと対面したせいか、フラッシュバックが酷くなったっけ。今回も少しなった。

すこしずつバイバイして、もっとスッキリした私になりたい。

★今週のお薬
エビリファイ3mg 1T (眠前)
フェノバール 1T (眠前)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
PR
今日は結局、キッチンの続きをすることに。シンクやレンジの下の収納を掃除する。それから冷蔵庫。毎日、午前中か午後を掃除と決めて、3時間くらいやってるんだが、要領が悪くなかなか上手くいかない。

スッキリした冷蔵庫内部



なにやら薬品の瓶が並んでるのは気にしないで。

そして庫内にあった期限切れの廃棄物。



相変わらずスゴイねぇ~

で前回手縫いした布はどうなったかというと・・・


こんな感じ

 

よし、臭いものにはフタをしたぞ。


今日はこんな感じで。明日はどこをやろう。押入れかな?
それとも引き出しの中?



まあまあ片づいてるように見えても、


衣類をよけると




にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
さて、念願のお風呂のノレンと、汚台所の掃除を半分くらいした。
写真は左が前回撮影したもの。

 

おぉ、やれば出来るもんだww

そして汚風呂は・・・。



カビ生えるの嫌だから常にドアを開け放っておきたいんだが、丸見えになるのも嫌。ということで早速、先日買ったノレンを取り付けることに。ポールを掛けるフックのようなもの(ブラケットという)を買う473円。女子でも簡単に取り付けられる。こんなふうに。



できた~ノレン一枚で貧乏臭そうな汚風呂があっというまに、普通のお風呂に大変身。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
4瓶目。

明日から使う。ラベンダーとマンダリンはいつものカリス成城のもの。ネロリ、カモミール・ローマンは生活の木の検定キットのもの。今回はまた蜜蝋クリームでの挑戦。どうも馬油か蜜蝋クリームか、といったところ。

<材料>
基材:スイートアーモンドオイル+ウィートジャムオイル 20ml:蜜蝋 4g
精油:ラベンダー、マンダリン、ネロリ、カモミール・ローマン、各1滴



にほんブログ村 美容ブログ 手作りコスメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
午前中は早起きして出かけるところがあったが、電車の中で自分より少し上くらいのオヤジと小学1年くらいの男子の親子喧嘩を目撃してしまったら、そこでフラッシュバック発作がおきてしまい、断念。引き返してきた。今もまだ具合があまりよくない。

洗濯を終えて、今日もまたCB-BOX用にカフェカーテンもどきを一枚仕上げた。また手縫い。その後、お風呂場に掛けるのれんを買いに出かける、のれんを通すポールが819円、のれん1890円。台に掛けるクロスを縫おうと思い100均へハギレを見に行くと・・・

ポールは100均にあった。

失敗した(ノд`)・゚・。・

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
どうやらすっかり鬱のようだ。部屋は綺麗にしたい、あれも買いたい、こうしたい、という欲求があるだけまだ軽いのかもしれないが、そういう前向きな欲求以上に、ずっと布団にこもりたい欲求の方が強いようだ。

朝はやっとゴミを出し、掃除機をかけ、トイレ掃除、キッチンの排水溝だけでも掃除できたことでよしとするか。出来ればまだ、もう少しできるところまでやりたいが。鬱でダルくて仕方ない、今日はダメダメだ。

先日から縫物再開、大きなゴミ箱類に掛ける布を一枚仕上げ、あとCB-BOX用のを2枚と、本箱用のを2~3枚仕上げたい。それが済んだら、押入れや引き出しの中、隠れた部分の大掃除にかかりたい。せめて来月からは。

そして次の新年こそ綺麗な部屋で迎えたいのだ!大掃除、普通は12月に入ってから始めるものだが、我が家は今から始めないと間に合わない、半年かけての大掛かりな、引越しに近い大掃除。目標達成できるだろうか?



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
気分は鬱で鬱でどうしょうもない。自然とそうなったというよりは、自分が愚かな間違いを犯したせいで、だから自業自得なんだ。苦しいけれど、これは自分で引き受ける意外にないのだと思う。二度と同じ間違いを繰り返さないように肝に銘じる。

そんなことは誰にも、担当医にも話せないが。何でもかんでも、洗いざらい医者に話すということは、私はいいこととは思っていない。だからそれでいいのだ。気分は鉛のように重苦しく、辛いが、外からはあまりわからないようだ。

医者でもわからない程なのだから、少し前に担当医に言われたように「言わなければわからないくらいだから、回復してきている」のかもしれない。最近は社会復帰したくて、オシャレにも気をつかうようになった。そんなことも「自分らしさが出てきてる」と評価されている。

担当医の言葉は嬉しかったが、今は感情的な辛さ、そして後悔の念で、本当に苦しい。お薬は変わらず、エビリファイとフェノバール。最近はなかなか寝つきが悪い日が多く、朝も起きにくくなってきた。生活リズムがこれ以上、崩れないようにしたい。

★今週のお薬
エビリファイ3mg 1T (眠前)
フェノバール 1T (眠前)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 地の底 Ⅱ --  All Rights Reserved / Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]