複雑性PTSDから回復するまで〜心療内科通院日誌〜
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
Nobody
HP:
性別:
非公開
職業:
障害年金生活者
趣味:
アロマテラピー
自己紹介:
幼児期からの長期的虐待と、学校でもイジメが繰り返され複雑性PTSDに。8歳,鬱発症。6歳,11歳,自殺未遂。不登校,ひきこもり。などなどイロイロやらかしてます。AC(アダルトチルドレン)、AS(アスペルガー障害)、精神科入院経験多数。人間不信。精神医療も信用できません。コミュニケーション不全、社会適応困難、デイケアや作業所ですら適応できません。自分は絶滅種の生き残りではないかというな気がしています。同族は一人もいません。公費負担にてメンクリ通院中。
複雑性PTSD:
PTSDが単発であるのに対して、複雑性PTSDは長期的反復的な心理的外傷による精神障害。症状は複雑で多彩。
AC(アダルトチルドレン):
機能不全家庭で育ったことが原因で、生きにくさを感じる成人の、自覚の呼称。医師から下される診断ではない。
★このブログはリンクフリーです。ご自由にどうぞ。
複雑性PTSD:
PTSDが単発であるのに対して、複雑性PTSDは長期的反復的な心理的外傷による精神障害。症状は複雑で多彩。
AC(アダルトチルドレン):
機能不全家庭で育ったことが原因で、生きにくさを感じる成人の、自覚の呼称。医師から下される診断ではない。
★このブログはリンクフリーです。ご自由にどうぞ。
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
診察だった。一昨日は死にそうなほど辛かったのに、今日にかぎってそうでもないから、ここのところ一番辛かった状態がちゃんと伝わらないんじゃないかって気がして少し不安だった。
相変わらず不調にちがいないが、悪いなりに気分に波があるようで、少し悪いのとだいぶ悪いのが、日によって違うのである。どうせなら調子が悪い時も両方診てもらえたらいいのに、と思う。
前週のものに、ルジオミールを追加。症状に対して少ない処方と思うだろうが。私が副作用が出やすい体質であることと、担当医があまり薬を多く出したがらない人なので。
★今週のお薬
ルジオミール10ml 1T(眠前)
エバミール 0.1mg 1T (眠前)
甘麦大棗湯 (朝夕)
相変わらず不調にちがいないが、悪いなりに気分に波があるようで、少し悪いのとだいぶ悪いのが、日によって違うのである。どうせなら調子が悪い時も両方診てもらえたらいいのに、と思う。
前週のものに、ルジオミールを追加。症状に対して少ない処方と思うだろうが。私が副作用が出やすい体質であることと、担当医があまり薬を多く出したがらない人なので。
★今週のお薬
ルジオミール10ml 1T(眠前)
エバミール 0.1mg 1T (眠前)
甘麦大棗湯 (朝夕)
まえにお経とか祝詞がマイブームって書いたが。きょうはこれを見つけた。
大悲咒(大悲心陀羅尼)
http://www3.ic-net.or.jp/~yaguchi/soroku/daihisyuu.htm
http://shofukuji.net/1okyo-index.htm
ぜんぜん分からないねこれは(笑)全部カタカナだし和訳がついていなければお経に見えない。もっとも全部漢字でも和訳もわからないが。漢字はなんとなくイメージわく気がするけど。これはちょっと・・・
でも例によってまた流し続けていたら、なんかイイ気分にw
しかし、夜中にこんなものを聞いていたら、そのうち近所から苦情がきやしないだろうか気になる。
大悲咒(大悲心陀羅尼)
http://www3.ic-net.or.jp/~yaguchi/soroku/daihisyuu.htm
http://shofukuji.net/1okyo-index.htm
ぜんぜん分からないねこれは(笑)全部カタカナだし和訳がついていなければお経に見えない。もっとも全部漢字でも和訳もわからないが。漢字はなんとなくイメージわく気がするけど。これはちょっと・・・
でも例によってまた流し続けていたら、なんかイイ気分にw
しかし、夜中にこんなものを聞いていたら、そのうち近所から苦情がきやしないだろうか気になる。
謎の実験が好きだ。苦しいとき、それをなんとか自力で乗り越えようとする試みは、私を元気にしてくれることがある。無職もりもりヒキコモリだからできることかもしれないが、風邪で1週間以上熱がさがらず、1ヶ月ちかく寝込んでも自力で治そうとか考えてしまう無謀さだ(よく肺炎とかおこさないね。心身弱いようでバカだからか?)
さて、この鬱をどうしようかってことだが、いま考えているのは、ルジオミールを飲んだときの状態を思い出すことや、ある香りをかいだ時に、今のような感じの鬱が緩和されていった時の様子とその具合を思い出す。イメージするという方法。
もっとも適した香りが、実際手元になくとも、いままさにその香りが空間にただよい、香っているかのようにイメージし、脳を錯覚させることで、多少マシな気分になれないかなということ。
そしてこれは、フラッシュバック発作を起こしやすい、PTSDや発達障害者は、うまくいく可能性があるのではないだろうか?というような気がする。解離や過集中とも関係する気がするから。
フラッシュバックが過去の外傷体験を、今まさにリアルに経験しているかのように再体験するものなら・・・そういう脳ならば、その逆はできないものか、と単純に思いついただけなんだけどね。
さあ、ウキウキ自分人体実験のはじまりだ。
ていうかウキウキのおかげで少し鬱がマシに・・・。
なったかも?いやなってないかな。
日記書き終わったら、どっときそうだ。
さて、この鬱をどうしようかってことだが、いま考えているのは、ルジオミールを飲んだときの状態を思い出すことや、ある香りをかいだ時に、今のような感じの鬱が緩和されていった時の様子とその具合を思い出す。イメージするという方法。
もっとも適した香りが、実際手元になくとも、いままさにその香りが空間にただよい、香っているかのようにイメージし、脳を錯覚させることで、多少マシな気分になれないかなということ。
そしてこれは、フラッシュバック発作を起こしやすい、PTSDや発達障害者は、うまくいく可能性があるのではないだろうか?というような気がする。解離や過集中とも関係する気がするから。
フラッシュバックが過去の外傷体験を、今まさにリアルに経験しているかのように再体験するものなら・・・そういう脳ならば、その逆はできないものか、と単純に思いついただけなんだけどね。
さあ、ウキウキ自分人体実験のはじまりだ。
ていうかウキウキのおかげで少し鬱がマシに・・・。
なったかも?いやなってないかな。
日記書き終わったら、どっときそうだ。
というのは本気じゃないが、いや半分本気かもしれない。
とうとう師走さんの到来。年末ってのは毎年、切ないような妙な気分になる。毎年この時期は鬱っぽくなるが、この年末は久々にキツイのが来たらしい。何故?というほど、何時になく酷い。そしてどの抗鬱剤も合わない。
まる一日布団の中ということも珍しくなくなってきた、部屋からでれないならまだしも布団から出れない、寒いからじゃなく、心身しんどくて起きれないのだ。そしてパジャマのまま布団の中で再び夜を迎える。
辛い。この鬱はルジオミールという気がする。ストックなし。しばらくルジオミールは処方されておらず、ストックしておいた3年前のやつはもう飲むこともないだろうと、秋の大掃除の頃、捨ててしまったのだ。
診察までなんとかするしかない。フラワーレメディとアロマを使うか。ハーブはSt.ジョンズワートは効く感じではない。鬱以外の症状にはとりあえず甘麦大棗湯が、なんとか効いてくれている。眠剤はエバミールくらい。
ただフラワーレメディは、副作用がないぶん安心して使えるが、こういう病的な鬱にはあまり期待できないように思う。どの薬でも効果がない時、意外とこういうものが功を奏す場合があるが、今回のこの感じは違う。
ケミカル様に頼るしかない。それもルジオミールだ。こんなに苦しいのにもかかわらず、なぜかルジオミールが映像として脳内に浮かぶのだ。これを飲めばよくなると、脳が必要として私にメッセージを送っているような気がする!(怪)
変な表現だが、まるで薬物依存症者が、最初の離脱の苦しみのなかで、何を摂取すれば苦しみから解放されるのか、思い浮かんでしまうのと似ているように思う。ある種類の鬱を経験し、それが特定の抗鬱剤で改善されたとき、脳はそれを記憶するのではないだろうか。
だから再び同じ種類の鬱の危機に陥った時に、そこから脱出すべく、何を摂取すべきか、その映像を意識上にのぼらせるのかもしれない。体が欲しているものを、たとえばビタミンCが欲しいとき、自然とオレンジなどが思い浮かび、食べたいと思うように。
人間というより、動物的なものに近いのかもしれない。
とかね?
そういうことを連想しだすと少しの間だけ鬱を忘れられる。
とうとう師走さんの到来。年末ってのは毎年、切ないような妙な気分になる。毎年この時期は鬱っぽくなるが、この年末は久々にキツイのが来たらしい。何故?というほど、何時になく酷い。そしてどの抗鬱剤も合わない。
まる一日布団の中ということも珍しくなくなってきた、部屋からでれないならまだしも布団から出れない、寒いからじゃなく、心身しんどくて起きれないのだ。そしてパジャマのまま布団の中で再び夜を迎える。
辛い。この鬱はルジオミールという気がする。ストックなし。しばらくルジオミールは処方されておらず、ストックしておいた3年前のやつはもう飲むこともないだろうと、秋の大掃除の頃、捨ててしまったのだ。
診察までなんとかするしかない。フラワーレメディとアロマを使うか。ハーブはSt.ジョンズワートは効く感じではない。鬱以外の症状にはとりあえず甘麦大棗湯が、なんとか効いてくれている。眠剤はエバミールくらい。
ただフラワーレメディは、副作用がないぶん安心して使えるが、こういう病的な鬱にはあまり期待できないように思う。どの薬でも効果がない時、意外とこういうものが功を奏す場合があるが、今回のこの感じは違う。
ケミカル様に頼るしかない。それもルジオミールだ。こんなに苦しいのにもかかわらず、なぜかルジオミールが映像として脳内に浮かぶのだ。これを飲めばよくなると、脳が必要として私にメッセージを送っているような気がする!(怪)
変な表現だが、まるで薬物依存症者が、最初の離脱の苦しみのなかで、何を摂取すれば苦しみから解放されるのか、思い浮かんでしまうのと似ているように思う。ある種類の鬱を経験し、それが特定の抗鬱剤で改善されたとき、脳はそれを記憶するのではないだろうか。
だから再び同じ種類の鬱の危機に陥った時に、そこから脱出すべく、何を摂取すべきか、その映像を意識上にのぼらせるのかもしれない。体が欲しているものを、たとえばビタミンCが欲しいとき、自然とオレンジなどが思い浮かび、食べたいと思うように。
人間というより、動物的なものに近いのかもしれない。
とかね?
そういうことを連想しだすと少しの間だけ鬱を忘れられる。
さて。今日も生きている。今日見つけた恐怖は『トミノの地獄』
詩人、西条八十が出版した詩集『砂金』に収録されているもので、音読すると凶事が起こるそうな(黙読は大丈夫)。本当だろうか?悲しく、切ない詩だった。
都市伝説広場
http://umaibo.net/ul/basic/b-jiko/tomino-j.html
詩人、西条八十が出版した詩集『砂金』に収録されているもので、音読すると凶事が起こるそうな(黙読は大丈夫)。本当だろうか?悲しく、切ない詩だった。
都市伝説広場
http://umaibo.net/ul/basic/b-jiko/tomino-j.html