忍者ブログ
複雑性PTSDから回復するまで〜心療内科通院日誌〜
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
にほんブログ村 美容ブログ 手作りコスメへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 半ひきこもりへ
にほんブログ村
ダイエットピンキー
適正体重、基礎代謝、目標カロリーを計算することが出来ます。 大人の発達障害者にも適切な支援を
プロフィール
HN:
Nobody
HP:
性別:
非公開
職業:
障害年金生活者
趣味:
アロマテラピー
自己紹介:
幼児期からの長期的虐待と、学校でもイジメが繰り返され複雑性PTSDに。8歳,鬱発症。6歳,11歳,自殺未遂。不登校,ひきこもり。などなどイロイロやらかしてます。AC(アダルトチルドレン)、AS(アスペルガー障害)、精神科入院経験多数。人間不信。精神医療も信用できません。コミュニケーション不全、社会適応困難、デイケアや作業所ですら適応できません。自分は絶滅種の生き残りではないかというな気がしています。同族は一人もいません。公費負担にてメンクリ通院中。

複雑性PTSD:
PTSDが単発であるのに対して、複雑性PTSDは長期的反復的な心理的外傷による精神障害。症状は複雑で多彩。

AC(アダルトチルドレン):
機能不全家庭で育ったことが原因で、生きにくさを感じる成人の、自覚の呼称。医師から下される診断ではない。

★このブログはリンクフリーです。ご自由にどうぞ。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は診察前に午前中、洗濯をした。そしてトイレ掃除。トイレのタンクのヨゴレと格闘。普通に拭いたりしたくらいじゃ綺麗にならないから、重曹を使ってみた。捨てるハブラシで磨くとヨゴレの下から水色がww



とりあえず今日はここまで。とりきれていない部分もあるが、前の住人のヨゴレもあるようだから、気長にやろう。これでも随分きれいに出来たと思う。



今日の買い物は、押入れの中に設置できる「つっぱり棚」だったが、壁|ω・`) の強度を確認していなかったため、あて板が必要なことが帰宅してからわかった。それはまた来週買って棚はそれから取りつける。

ではまた明日!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
PR
気分は鬱なんだが、Dr.は「さわやかそう」だという。そう見えるのだろうか?汚部屋掃除をしているからだろうか?部屋の掃除をしている話は、先月の診察のときにしていた。「自分の内側が整理されてこないと出来ないこと(掃除)」だね、と。整理されてきたのかな?心の中。「自分の感覚を大切に、周囲にまどわされないで」との助言。私をよく分かってくれているからこその助言だと思った。

薬は引き続きエビリファイと、漢方は半夏瀉心湯に変更。
いい感じ。先生ありがとう。

★今週のお薬
エビリファイ3mg 1T (眠前)
半夏瀉心湯(漢方) 朝夕

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
美容と健康と脱ヒキのため、今月からヨガ教室に通うことにした。馴染めるかな?昔より随分、マシになったと思う。が、やっぱり馴染めなさは残る。持って生まれた性格なのかもしれない。でも、いろいろ勉強になる。コミュニケーションスキルをUPするには、普通の人間と実践でつきあって、経験から学んでいくのが、やはりイチバンの近道なんだ・・・。

さて、いつまで続くかが問題だ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
にほんブログ村
片づけようと思って余計に散らかるということがある。



しかし、これはその例ではない。片づけようと思って、始末すべきものを出した、単に途中経過にすぎないのだ。でも「3日でモトにもどりました」パターンに見えるね、違うんだけど。

そんな部屋より汚れているのが、キッチンだ。



これぞ汚台所。

こっちも片づけないと。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
朝イチで皮膚科へ、7月の末に目の横にあるホクロの切除手術をしたのだが、その病理組織検査の結果が今日届いた。

病理診断:青色母斑 細胞型:Blue nevus,cellular type
組織所見:良性の色素細胞性病変です。
色素細胞性母斑:melanocytic nevus 1 型

良性だということでよかった。また来週。来週もまた手術だよ。
次は神経線維腫症の方、皮膚表面に出来ている線維腫の切除。
現状こんな感じ。最初の頃とプリンターの置き場を変え、CB-BOXに突っ込んでいた引き出しをテーブルの下に持ってきた。PCはチェストの上。コタツテーブルの上と、ゴミ箱周辺を片づけたいのが、とりあえず今月の目標。できれば引き出しの中もしたいところだが出来なさそう(´д`;)



ゴミ箱周辺の袋群はゴミのように見えるが実はゴミではない。整理しなければならないものが無造作に入れられている。苦手な掃除、細々としたものの始末は特に苦手。掃除って、どうやって片づけていくか、手順や出来上がりのイメージが頭の中にえがきにくい。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
無印で食器棚を買おうと思って見てきたが、ちと高い。一番古いCB-BOXだけ買い換えて、あとは収納を工夫することに計画をたてなおす。というわけで今日の汚掃除は、前回の写真の左側の棚(CB-BOX群)。下の写真の左が掃除前、ゴチャゴチャ・・・こんなところにカップを突っ込んで、ちゃんと洗って棚も拭いていても不衛生に見えてしまう。

100均で収納ケースとカゴを買い、左が片づけ前、中央が片づけた後。うむ、なかなか。残りのCB-BOX2つも同様に片づける。右写真が全体。あとはシースルーな布で覆ったらいい感じかも。このCB-BOX群、もう少し工夫してスッキリできそう、また100均に行こう。

部屋はまだまだ汚いから、今年中にスッキリ出来ればいいよね?くらいの感覚でいる。なんてったって押入れの中や物置もやるつもりだからね。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
Copyright ©  -- 地の底 Ⅱ --  All Rights Reserved / Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]