忍者ブログ
複雑性PTSDから回復するまで〜心療内科通院日誌〜
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
にほんブログ村 美容ブログ 手作りコスメへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 半ひきこもりへ
にほんブログ村
ダイエットピンキー
適正体重、基礎代謝、目標カロリーを計算することが出来ます。 大人の発達障害者にも適切な支援を
プロフィール
HN:
Nobody
HP:
性別:
非公開
職業:
障害年金生活者
趣味:
アロマテラピー
自己紹介:
幼児期からの長期的虐待と、学校でもイジメが繰り返され複雑性PTSDに。8歳,鬱発症。6歳,11歳,自殺未遂。不登校,ひきこもり。などなどイロイロやらかしてます。AC(アダルトチルドレン)、AS(アスペルガー障害)、精神科入院経験多数。人間不信。精神医療も信用できません。コミュニケーション不全、社会適応困難、デイケアや作業所ですら適応できません。自分は絶滅種の生き残りではないかというな気がしています。同族は一人もいません。公費負担にてメンクリ通院中。

複雑性PTSD:
PTSDが単発であるのに対して、複雑性PTSDは長期的反復的な心理的外傷による精神障害。症状は複雑で多彩。

AC(アダルトチルドレン):
機能不全家庭で育ったことが原因で、生きにくさを感じる成人の、自覚の呼称。医師から下される診断ではない。

★このブログはリンクフリーです。ご自由にどうぞ。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あまり画像の色がよくないが、今日のおやつはスイートポテト!少々面倒なのはうらごしのみ。混ぜて丸めて焼くだけで簡単。安く出来る。

PR
あまり美味しそうじゃないが、今晩のおかず。揚げ出し豆腐(のようなもの)。簡単。豆腐を水切りし、小麦粉をまぶしてフライパンで焼くだけ。豆腐は1/2丁くらいが丁度よい。
鮭、玄米粥、モヤシの胡麻和え、白菜のスープ、トマト1/2。ごちそうさま!

子どもの頃に大好きだった、主人公が剣を持ってたたかうフランス革命のお話といえば、だれもが『ベルサイユのばら』(1979年~80年放送)を思い浮かべるのではないだろうか?私も「ベルばら」は好きだったが、もっと心ときめいたアニメがあった。それは『ラ・セーヌの星!』(1975年放送)

「ベルばら」はそれほど夢中にならなかったが『ラ・セーヌの星』は夢中で見ていた。そのうち「TVは一億バカになる」という理由で、TV禁止になったので、貴重な思い出である。同じ年頃の子に聞いても、誰も知らないというのだが、不思議だ。面白かったのに・・・。

ヨガ教室、今日はヨガ教室で、また私は、人から変に思われる(人を不快な気分にさせる)ようなことをしてしまったんじゃないだろうかと、一瞬相手の態度に不安を感じるようなことがあった。気味悪がられてるというか・・・。

相手がどう思ったかは、相手に確認しなければ分からないことだが、確認できることでもないから、今後の相手の態度で、嫌われたかどうか、思い知らされていくのだろう。その過程は残酷で辛いものだ。

最近お経や祝詞の類ばかりUPしている。今日のは『六根清浄』これも、けっこう良いことが書かれてある。こういうのYouTubeで聞いたり、自分で唱えてもいいが、外に聞こえると恥ずかしい難点がw

『六根清浄』(上野八幡神社)
http://www.h3.dion.ne.jp/~tsutaya/newpage132.htm
寒い。とうとう今日、おコタを出した。そしたらもう眠い、眠い。

最近はまた、辛いと思うこと、感じることが、何度もある。生きていける気がしない。どんなに努力をしても、人に話が通じない、人の話が理解できない、分からなくて困ることが常にある。私も理解していないが、相手も理解していない。チグハグでトンチンカン。コミュニケーションが成り立たない。絶望的だ。いつ死んでもいいかなと思う。

今日は、こんなページを見つけた。
http://turugamine.com/norito.html

死んだほうがいいかな。などと言っておいて、これw
だがお経よりマシでだろう。これは祝詞。最近、宗教づいているけれど、別にどっかのマルトに入信しようというのじゃない。今月、地元の神社で「酉の市」があって、熊手をGETしに行こうと思っている。大晦日には毎年、大祓にも参加しているので、今年はひとつ、神道のことをちょっと調べてみようかと思ったのだ。

儀式のたびに、そのつど紙に墨書していたとは、はじめて知った。
今日は調子がよさそうだと、すぐ思ったと担当医が言う。そうだろうか?風邪も病み上がりでまだ完全ではないし、微妙に鬱気分は残っているのだが。体調管理も上手くやれていると認めてくれるのだが、自分に自信がなく認めることが出来ない。

私は自分に自信がない、自分をダメなものとしか思えない。けど、少し自信を持ってもいい部分が自分にもあるのかなと思えた。自分の健康管理というやつ。昔より多少は上手くなったんじゃないかと思う。薬の切り替え時とかね、それが上手くなれたことが。

今週の処方は、少しはやいと思ったが、抗鬱剤のジェイゾロフトを抜いて、多少の抗鬱効果もあるセディールだけでいってみることにした。夜は寝つきが相変わらず悪く、フェノバールははずせないが、30mlを1錠というのは相当少ない量だと思う。

★今週のお薬
セディール 5mg 1T×3
フェノバール 30mg 1T

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
今月は風邪引いて2回休んでしまったが、先週も今週もなんとか続けて通うことが出来た。勿論、来週も頑張りたいと思う。他の生徒さんとも、まあまあコミュニケーション出来ているかな?しかし、この自分のことだから、いつまた変なことをやらかして、無職ニート引きこもりキチガイがバレやしないかと不安も常にある。それが苦しい。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 地の底 Ⅱ --  All Rights Reserved / Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]